小山市 鍼灸院 東洋医学
17.12.31
![]()
ブログ担当、青山です。
東洋医学とは?

<東洋医学の思想>
東洋医学は、人は自然の中の一つであり、「自然界の全ての物」とお互いが関係し影響あっており、また人体の内部の仕組みも自然の中の一つと考えています。
西洋医学では、細胞の組織や器官などはそれぞれ独立しているものとみなしますが、東洋医学では、細胞や組織、器官などは異なった機能を持ちながらも全体として繋がっている一つの自然としてみなします。このように、東洋医学は自然を背景としています。その根底の思想が、「陰陽論(いようろん)」であり、「五行論」(ごぎょうろん) です。
<狭義>
古代中国で発生した中国伝統医学を指す。
漢方、鍼灸、按摩、養生法(薬膳、薬草茶など)などを用いた医学体系のこと。
<広義>
アジア圏(東洋)で発生した伝統医学の総称。
アジア圏(トルコ以東)における伝統的医学全般を指し、アーユルヴェーダ(インド)、ユナニー医学(イスラム圏)、チベット医学、中国伝統医学などを含んでいる。

関連記事
-
2022.01.07 雪に関すること! -
2018.07.22 小山市の接骨院による健康情報 -
2021.07.29 ガンバレ 日本 -
2017.09.02 小山市 寝違え治療 -
2018.01.06 小山市 鍼灸院 東洋医学と西洋医学との違いは? -
2018.01.03 小山市 鍼灸院 血とは?!



