小山市 偏頭痛と緊張性頭痛

ブログ担当の青山です。
本日は片頭痛と緊張性頭痛についてです!!
何らかの理由で脳の血管が急激に拡張して起きるのが「片頭痛」です。
脳の血管が拡張することで、周囲の三叉(さんさ)神経を刺激し、刺激で発生する炎症物質がさらに血管を拡張して「片頭痛」を発症します。
心身のストレスから解放されたときに急に血管が拡張することがあり、仕事のない週末などに「片頭痛」が起こりやすくなります。そのほか、寝過ぎ、寝不足、女性ホルモンの変動、空腹、疲労、光や音の強い刺激なども、「片頭痛」の誘因とされています。
拍動性で頭の片方が痛みます!!ストレスは大敵なのでストレスを普段感じさせないのも大切です。
一方、「緊張性頭痛」は、頭の横の筋肉や、肩や首の筋肉が緊張することで起きます!
筋肉の緊張で血流が悪くなった結果、筋肉内に老廃物がたまり、その周囲の神経が刺激されて起きる痛みです!
「緊張性頭痛」を引き起こす原因は、精神的・身体的ストレスであることが多く、コンピューター操作などで長時間同じ姿勢をとり続けている人、そして強いストレスを感じる人に起こりやすい病気です。
頭が締め付けられるように痛みます!
また、筋肉の緊張ではなく、うつ病など心の病気が原因となる「緊張性頭痛」もあり、また「片頭痛」を併せ持つ人もいます!!
輝整骨院かがやき鍼灸院では頭痛、肩こり、そして、頚の痛みにも対応しています。
お気軽にお問い合わせください🎵

関連記事
- 
                      
                         
                             2017.12.21 小山市 交通事故治療 2017.12.21 小山市 交通事故治療
- 
                      
                         
                             2017.08.21 小山市 鍼灸整骨院 2017.08.21 小山市 鍼灸整骨院
- 
                      
                         
                             2017.06.22 小山市 鍼灸師 求人 2017.06.22 小山市 鍼灸師 求人
- 
                      
                         
                             2017.10.30 小山市 整体 腰痛 2017.10.30 小山市 整体 腰痛
- 
                      
                         
                             2017.10.08 小山市 坐骨神経痛 2017.10.08 小山市 坐骨神経痛
- 
                      
                         
                             2017.04.26 位置 バランス タイミング 2017.04.26 位置 バランス タイミング
 
       
 
  
 

 


