4月 春はメンタルの乱れに注意!
21.04.22
春は、気候はもちろんのこと、新しい職場や新しい仲間、引越など「変化」の多い季節です。
気温高低差に伴う体温調節や、新しい環境での心の疲労など、いきなりの変化に順応することができず、体と心にストレスを与えてしまい、メンタル面を支える自律神経も乱れがちになってしまいます。
過剰なストレスは心身の健康に悪影響を及ぼしかねません。気づかぬうちに、ストレスが強くなっていることもありますので注意が必要です。
・心のバランスを整えるには
生活のリズムを整える
ポイントとなる時間は3つ!「起きる時間」「寝る時間」「朝昼夕の食事の時間」です。これらの時間を、毎日なるべく同じ時間になるように心がけましょう。ただし、無理はせず、自分に合ったリズムを刻みましょう。
栄養バランスのよい食事をとる
ビタミンやミネラルが豊富な野菜や果実が不足しないよう心がけましょう。中でも、旬のものは栄養も豊かで、食べる楽しみも大きく膨らみます。
また、疲労回復や緊張緩和によい食材を選ぶとよいでしょう。たとえば、心身の疲労回復にはヤマイモ、緊張緩和にはシュンギクが効果的と言われています。
しっかりと生活リズムを整え、気持ちの良い春を一緒に過ごしていきましょう!!
« 加齢と不眠
fight »
関連記事
-
2017.12.16 小山市 整骨院 肉離れ
-
2021.01.26 静電気を防ぐ
-
2017.07.07 小山市 治療院
-
2018.05.06 小山市の鍼灸院による突き指対策
-
2017.12.12 小山市 整体院 背中の痛み
-
2021.09.16 きのこを食べよう!!