立冬(りっとう)
21.10.21
「立冬」は冬の始まりの日です。
季節の変わり目で、昼夜の寒暖差が大きくなる時期でもあり、一年の中で最も体調を
崩しやすい時期とされています。
そのため、立冬は十分なと休息と栄養を取り、冬を乗り越える為の準備をする期間とも
言われています。
☆2021年の立冬はいつ?
2021年の立冬は11月7日(日)です。
期間は2021年11月7日(日)から11月21日(日)です。
☆立冬のころに旬を迎える食材は以下のようなものがあります。
・梨 ・ゴボウ ・ゆず ・さつまいも ・銀杏 ・リンゴ
・柿 ・サンマ ・大根 ・ショウガ ・白菜 ・かぼちゃ
・鮭 。ねぎ
などがあります。
※冬の始まりである立冬にたくさんの旬の食材を使ったお鍋を
食べるのもいいですね。
« 秋といえば♪
青魚の季節 »
関連記事
-
2017.12.31 小山市 鍼灸院 東洋医学
-
2022.05.07 ため息をつく
-
2017.10.09 小山市 むち打ち治療
-
2018.01.06 小山市 鍼灸院 東洋医学と西洋医学との違いは?
-
2018.09.15 小山市の鍼灸院による美白について
-
2021.04.15 fight