お灸で冷え対策・体質改善
こんにちわ、かがやき鍼灸院です。
少し肌寒くなってきましたね
風邪などには充分気を付けてください。
整骨院では冷えなどの症状に対して体の内から血流改善、
筋肉をゆるめることで冷えを改善するお灸をご用意しております。
本日はお灸の効果についてお話します。
お灸には様々な効果があり肩こりや腰痛、アレルギー、冷え性といった体にとっていいことばかりが多いですが
具体的にどういった効果があるのかご紹介します。
1.温熱作用
皮膚上への熱刺激が、皮下の筋肉や血管に影響を与え血流が改善します。
2.経穴刺激(ツボ)
自律神経調整のための経絡治療の際も、大きな効果を発揮します。
3.アロマテラピー作用
艾とは、よもぎの葉の裏にある白い線毛を精製したものです。艾に含まれる芳香成分にはリラックス効果のほかに、炎症や痛みを和らげる効果もあります。
4.免疫力強化作用
「免疫力」を正確に測る方法は確立されておりませんが、異物を攻撃する白血球や免疫を獲得する際に働く細胞の活性化、加えて白血球の含まれた血液を全身にくまなく届ける血液循環の改善作用により、免疫力が強化されるといえます。
以上、このように体にとって健康を維持するために欠かせない万能効果があります。
お灸をすることで免疫アップ、体質改善につながるので是非お気軽にご相談ください。
ご連絡お待ちしております。
関連記事
-
2017.11.27 小山市 肩の痛み
-
2017.07.06 輝整骨院かがやき鍼灸院歓迎会
-
2017.02.08 たるむ・・・
-
2017.12.23 小山市 整骨院 頸肩腕症候群
-
2017.10.28 小山市 整体 健康情報
-
2017.10.18 小山市 接骨院 交通事故治療